漫画vs正義

幼少時に読んだ『天才バカボン』で、バカボンのパパが、トイレットペーパーの節約術として「紙の中央に穴を開けて指先を出して拭くと紙はよごれないので何度も使えてエコだ」と提案する場面がありました。

今では折に触れて思い出す大事な漫画体験になっています。ただ、幼少時から一度も読み返していません。このエピソードはどこで読めるのでしょう。ご存じの方〜?とSNSで質問したところ、かねひさ和哉さんが、それは「ヒーローマガジン」最終号に掲載されたもので単行本には未収録だがのちに『天才バカボン THE BEST 講談社版』に収録された、と教えてくださいました。

記憶は少し間違っていて、提案したのはバカボンのパパではなくトイレ研究部でした。しかし解説書ふうの語り口や、終始ツッコミがなく「さすがはトイレ研究部」「これなら地球資源の保護になるのだ」と締めくくられる点など、ほとんどは記憶どおりでした。

幼かった自分はこれを読んで「この方法では指先が汚れる。トイレットペーパーの機能を果たさず本末転倒だし、万が一読者が真似したら絶対に指がくさくなる。とんでもない危険な漫画だ。まことしやかな口調で間違ったことが書いてある!!!!!」とまじめに怒りました。

自分自身、一人でお尻を拭けるようになってまだあまり間もない時期だったと思います。自分は努力してちゃんとお尻を拭けるようになった、だがこの漫画はどうだ、とんでもないウソを描いている!正当な怒りです。自分はまだ、漫画とは何なのかがよくわかってなかったようです。生まれて初めて理解に苦しんだ、思い出の漫画でした。

ちなみにこのネタは英語圏で有名なジョークをそのまま漫画に起こしたもののようです。「紙に穴を開ける際にちぎりとった小さい紙片をキープしておいて後に使う」というフックが共通しています。

今では、漫画は論理がなくても成立するから精密に善悪を区別する議論には向かないと思います。じゃあ何に向いてるかといったら、諸説あるとは思いますが自分は風刺だと思います。風刺は人間の間違いを間違いの手触りが残るように意図して描くもので、特にその滑稽味を先鋭化させたのがギャグです。

最近ある漫画に対して、間違っている!と正論で批判している人を見かけ、自分もこんなに漫画に怒ったことがあったかな?そうだあの時だ、と本作を思い出すことが何度かあり、一度ちゃんと読み返したかったのでした。読めてよかったです。

(最近、自分がマンガを描きはじめた頃の初心を見つめ直しています)