遠雷(未完成)




ちゃんと完成させていつか自主出版の本にまとめてコミティアに出そうと思います。
Tsuchika Nishimura Web site
遠雷(未完成)
ちゃんと完成させていつか自主出版の本にまとめてコミティアに出そうと思います。
稀書探訪の旅を観に行きました。拙作『北極百貨店のコンシェルジュさん』の世界を考えるさい鹿島茂先生のご著書を大変参考にさせていただきました。宝物みたいな美しい本が次々観られる展示で熱い気持ちになりました。
魚をつかまえる夢
先日ツイッターでけなげに掃除をする愛らしいクマの漫画を投稿してフォロワーの皆さまのご機嫌をうかがったところ、思いがけず「風刺漫画」と見なされました。それで、もしかしたらそれを見てこのブログまでたどり着いてくれた風刺愛好家の人はいますでしょうか。もしいたらその人に今ちょうどおすすめしたいTVシリーズがあって、「アトランタ」というコメディドラマです。自分は今シーズン3の第5話です。会話シーンが普通に笑えるので自分みたいな日本人でも夢中で観れますが、じょじょに現実を逸脱してくるシュールな展開のなかに切実な文脈が隠されてたり、ウソみたいな展開が実話だったりとか、現代的なスタイルの風刺がさえてて、じつは自分はピクサーアニメを見たくてディズニープラスに加入したところついでに見れたので見はじめましたが、1話ごとに、一体どうやったらこんなの作れるのかと呆然となりながら、夢中でむさぼり見ています。
水色の眠りの電車から降りるとそこはオレンジ色の海 そんな夢をみながら深刻そうな顔をする その気になりさえすれば夏の終わりの海が見られるのに
じっとりと汗ばんできたらよしず張りの中でみぞれを食べて 夕日の頃には空の色をたしかめながら 時間を数えてみせる コーラを飲む タバコをすう ポケットをさぐる 金はある
その気になったら夏の終わりの海が見られるのに
その気になったら夏の終わりの海
中川イサトさんが4月に亡くなられたと知りました。この曲がとても好きでこれからも毎年聴くと思います。
ロロの新作公演『ここは居心地がいいけど、もう行く』のイラストを担当いたしました。以前自分がイラストを担当した「いつ高」シリーズと世界観を同じくする作品だそうです。デザインは佐々木俊さんです。
http://loloweb.jp/KK/
美化活動
もぐこん「推しの肌が荒れた」https://kuragebunch.com/episode/3270296674358114216
来月商業で初めてもぐこんさんの本が出るようで感動しています。この新連載もすごいです。最近の数作はとくに友達も言っていたけどエゴン・シーレの絵のようです。いつもそう思っているので、この機会にここに書きます。
(06.10追記)拝読しました。毎回しびれた最近の短編が全部入ってるすごい短編集です。ラスメニーナスっぽい絵のページを見て、もぐこんさんの絵は崩して描かれるときでもどこか正統派な感じがするとあらためて思いました。
本を読みふけって夕暮れ
ameen’s oven というサイトの季節のパンをお母さんが時々詰め合わせにして送ってくれます。とてもおいしいです。