ポンエペレという北海道のお酒───首がとれてお猪口になる、箱絵も最高───を買いました。

Tsuchika Nishimura Web site
ポンエペレという北海道のお酒───首がとれてお猪口になる、箱絵も最高───を買いました。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』の打ち上げパーティーに出席し、会場にお集まりの監督やスタッフの方々、キャストや音楽の方々、制作会社さんやその他関係者様方100人以上の前で壇上からごあいさつをする機会をいただきました。この数週間、映像化にまつわる憤懣を抱えて自裁された漫画家の気持ちに何度となく想像をめぐらせましたが、眼の前のリアルに目を向けると、自分の映像化はうたがいようもなく恵まれており、幸せな言葉しか思い当たりませんでした。「口から出る言葉はただありがとうだけ」という小坂忠さんの歌を思い出しました。
「映画監督松本壮史のいま観たい青春映画10選」という、メンズノンノではじまった松本壮史監督の連載コラムで挿絵を担当しています。
ペン画を描いててたまに紙面の一部分が墨汁をはじいてしまい描きづらい時があって、あ〜またハズレの紙にあたったか 今日は運が悪いな、と思っていましたが、昨日はじめて自分の手から出た脂やんと気づきました。自分で脂をつけてハズレの紙と言ってるイラストレーターやばすぎる、手洗います。
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』のBD/DVDが4/24に発売されます!
阪神大震災が起きた日、子供だった自分は、大人たちが守ってくれたおかげで助かりました。自分もそうあれたらと思います。
(1/18追記)能登半島地震の復興支援で、阪神大震災の経験が役に立たないという記事(→●)を読み、自分も原体験をしがむより今の状況を見ようと思いました。
パクることを「インスパイアする」と冗談っぽく言い換える人を見かけるたび、パクる側ならインスパイア「される」なのでは?と思っています。そう指摘しても、冗談に水を差す野暮なお叱りと見なされるだけで、ひとつも良い未来が想像できないので、指摘したことはないです。